プロゲーマー退職配信が会社を知った最初のキッカケ、未経験でSESに転職

<Nさん 2022年 入社>

プロモーショングループ(以下、プロモ):
本日は宜しくお願いいたします。グローバルセンスでは現在採用広報に力を入れておりまして、その一環でメンバーの方々に色々インタビューをしております。

今回はNさんがどうやってグローバルセンスと出会って、現在までに至るのかお話し伺えればと思います。

Nさん(以下、N):
宜しくお願いします。

プロモ:
最初の質問ですが、グローバルセンスを知ったキッカケを教えて頂きたいです。

N:
前職で体調を崩して休んでいた期間が有ったんですが、当時PGWに在籍していた伝説のオタクさんのグローバルセンス退職の配信を見て、伝タクさんや工藤さんの雰囲気だったり、全体の空気感が凄く良くて人を大事にしているんだなっていうのが感じられたので、最初はそこから興味を持ちました。

プロモ:
伝タクさんの退職がNさんにとっての入社のキッカケになるとは。その後は伝タクさんに連絡をとって会社説明を受ける流れだったのでしょうか?

N:
自分から直接工藤さんに連絡をしました。その時の会社説明会は確か池袋で魚を食べた気がします。美味しかったです。

プロモ:
Nさんは前職もエンジニアをされていたのでしょうか?

N:
前職は10年くらい営業の仕事をしていました。あとは個人営業、法人営業で通信関連の営業とか、対企業だったらお客様が抱えている課題に対して製品やサービスの提案をしていました。なのでSESからの転職ではなく、未経験でのSES転職になります。

プロモ:
グローバルセンスに実際入社をして良かった点が有ればお伺いしたいです。

N:
2つ有って、1つ目が自分の居場所を感じながら仕事と向き合えるというのと、もう1つが自分を成長させる為に毎日勉強する習慣がついた事が良かったなと思います。実際にSESっていう現場なので、あまりグローバルセンスのメンバーと関わる事って多くは無いんですけど、ちょっとした事でメンバーだったり、上長から声掛けしてもらったりもしますし、定期的な面談とかグループミーティングとかちょこちょこ有るのでSESで働いていて孤独だなって感じる事は今まで一回も無いです。だからと言って、「最近どうなの?」って頻繁に来るようなわけでもないので、丁度良い距離感っていうのが自分の中では有るかなと思っています。

あと、毎日勉強するっていう意味だと僕は完全に未経験からIT業界に入ったので、追いつかないといけないなっていうのもありますし、成果を出せばお給料が上がるという会社のシステムなので自分からちゃんと勉強しようと思えるようにもなっています。勉強していても分からない事っていうのは有るんですが、そういった時にいつでも質問が出来る環境なので、どんどん質問をしながら成長していきたいなっていう風には思っています。

プロモ:
未経験からSESになられて、Nさん自身のスキルを身につける為に行った事はありますか?

N:
勉強している中で、仕事している中でも分からない事っていっぱい有るんですけど、そうなった時に何が違うのか、何が理解出来ないのかを自分の中で言語化して人に聞くようにしています。だいたい15分〜30分考えて、分からなかったら早く聞いちゃおうっていう形にしています。それだけ考えて分からなかったら、早く聞いちゃおうっていう形でそれだけ悩んで分からなかったら洗い出しを初めて、洗い出ししている中で理解できることも有るし、実際に聞いて教えて貰うというのも有るんですけども、そういったところで自分の知識だったり、技術を増やしています。あとは、最低一分間参考書を開くなり、プログラミングをするなり毎日心がけていて、1分やれば大体20分はやるかなっていう。スキルを身につけるというには違うかもしれないんですけど、勉強だけではなく体調面を考えています。本当にしんどい時は無理する必要は無いと思うので、そんな時は無理せず勉強を嫌いにならないようにしています。

プロモ:
これからNさんご自身がグローバルセンスで挑戦したい事が有ればお伺いしたいです。

N:
グローバルセンス内でというよりは、今は技術を身につけて頑張りたいです。Javaの資格を研修中に取得したり、そこから社内研修だったり個人でECサイトや簡単なwebアプリとかを作ったりしているんですけど、今は先ずSQLの資格を勉強しています(※インタビュー当時)。

あとはモノづくりの現場でも働きたいし、実家で蜂蜜を販売しているんですけど将来は帳簿とかを手伝えるようなシステムを作ってあげられたら良いなって思っています。

プロモ:
グローバルセンスに興味を持ってくださる方々へのメッセージをお願いしたいです。

N:
冒頭で述べたように僕、前職が営業で色々あり体調を崩しちゃったんですけども、次働くにしても本当に大丈夫なのかなとか、新しい所で働くのは怖いなっていうのも有ったんです。仮にエンジニアをやってみたとしても未経験だし大丈夫かなって。伝説のオタクさんの配信動画だったり、会社サイトの会社説明だったり、実際に工藤さんと有ってお話しする事でこの会社なら頑張れるかもなって思ったので、会社サイトの説明を見て心にくるものがあれば実際に工藤さんに一度連絡をしてみて欲しいなと思いました。

実際に未経験の人でも技術をつむためにサポートしてくれる人だったり、完了が有るので実際に僕も少しずつですが頑張れています。あとは人生ちょっと立ち止まっちゃったなっていう時も、グローバルセンスだったらもしかすると心地よく働けるかもしれないので、もし良かったら一緒に働いてみませんか。

プロモ:
Nさんの思いが詰まったメッセージをありがとうございます。少しでもグローバルセンスに興味を持って頂けたら是非当社代表の工藤さんにDMをしてみてください。

Nさん、改めて今日はありがとうございました。

N:
ありがとうございました。

2025年 採用情報の詳細はこちら

募集している内容
・ ITエンジニア、SE(開発・インフラ不問)
新卒、中途どちらも募集しています。
未経験の方でも先ずはカジュアル面接も出来ますのでご連絡ください!!
※連絡先は当社の採用アカウント又は代表の工藤へDMをして頂く流れになります。

詳しい面接方法につきましては当社代表工藤のnoteをご覧ください▼

会社資料

グローバルセンス株式会社資料は下記よりダウンロードできます。▶︎ダウンロード

ご質問等ございましたら、当社代表工藤のX DMまでご連絡くださいませ。

グローバルセンスで働くメンバーのインタビューも是非ご覧ください▼

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る