- 2018-11-14
- 未分類
- グローバルセンス, 津田沼, 花定期便、グローバルセンス、未経験でもプログラマー
- コメントを書く

プロモーショングループ ツノダです。
グローバルセンスの良い所の1つ、常に社員が社長に自分の意見を良いやすいということがあります。
嬉しいことに最近ではこの風土が社内のみならず、外部にも少しずつ知られてくるようになりました。
そして、今回は1人の社員が「オフィスに花を飾りたい!」という意見が採用になります。
事の発端は社内で良い活動をした社員がインセンティブを貰ったところから、そのインセンティブで何か社内で出来ないかを考えていたところ、オフィスに花があれば和んだり、オフィスが映えたりするのではと考え花の定期便を贈ろうと思いついたようです。
※インセンティブを何に使うかは本人の自由なので、会社のために使わなくても自身の食事代や書籍等にまわすのも勿論OKです。
定期便をどうやって頼むのか、どこのお花屋さんにお願いするのかを調べつつ、最終的にAoyama flower Market onlineさんにお願いすることになりました。
そして予定通り届いたお花はオフィスに飾られることになりました。



中々ぎっしり入っています。
毎回どんなお花が入っているのか説明メモが入っているのも嬉しいところ。


GS オススメ本の撮影にも大活躍のお花です
来年、1月までは不定期でお花が届く予定です。
GSのお花を見に来るついでにグローバルセンスに遊びにきませんか?

ココ飲み クリスマスパーティ
丸ごとチキンを皆で食べる!!
■日時:12月5日(水)19:00~21:00 (途中参加、途中退出可能)
■場所:グローバルセンス株式会社 津田沼オフィス
千葉県船橋市前原東1丁目6−1セントビッグ津田沼4F
■対象:)エンジニア就活・転職を考えている人・経営や人事について聞きたい全員が対象
■定員:先着10名
※席がなくなり次第、キャンセル待ちとさせていただきます。
■こんな人におすすめ!
✔︎早くから就活を知って、自分の将来選びに役立てたい
✔︎よくある就活セミナーで聞けないことを聞きたい
✔︎未経験だけどエンジニアを目指したい
✔︎グローバルセンスの社風をみてみたい
参加ご希望の方はTwitter又はfacebookのDMより承ります。
採用情報→Wantedly
社内行事→GS facebook
工藤社長Twitter始めました→工藤社長のTwitter
GSの最新情報→GS Twitter
GSプロゲーマーの最新情報→PGW Twitter
ハッシュタグ #グローバルセンス #PGWinc
◆この記事を書いた人◆
プロモーショングループ ツノダ
グローバルセンス株式会社のプロモーショングループに所属。
グローバルセンス公式facebookのほぼ中の人、
Ruby on Railsとグラフィックデザインを勉強中。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。